おすすめPCゲーム「Raid:Shadow Legends」詳細はコチラ

【グラサマ】『グランドサマナーズ』序盤の効率的な進め方【初心者向け攻略】

当ページには広告が含まれます。サイト運営維持のためご理解お願いします!
グラサマ序盤攻略記事アイキャッチ

こんにちは!Level App(@level_apps)です!

グランドサマナーズ』の序盤の効率的な進め方を紹介していきます♪

最近グラサマを始めた初心者の人でも効率的な進め方が分かるように詳しく解説していくよ!

王道RPG グランドサマナーズ

王道RPG グランドサマナーズ

GOOD SMILE COMPANY, INC.無料posted withアプリーチ

【PR】おすすめ&新作スマホゲーム

気になったタイトルはぜひ遊んでみてくださいね♪

タイトルジャンル/概要
ファンキルオルタナのアイコン
ファンキルオルタナ
RPG
ファンキル最新作!ハーフアニバーサリーCP中
AppStore

GooglePlay
めいちょうのアイコン
鳴潮(めいちょう)
オープンワールドアクション
パニグレで有名なKURO GAMESの話題作がリリース!
AppStore

GooglePlay
afkジャーニーのアイコン
AFK:ジャーニー
RPG
人気のAFKアリーナの続編がついにリリース!
AppStore

GooglePlay

この他にもソシャゲのおすすめ作品を紹介中!ぜひチェックしてね♪

【PR】PCで遊びたい!世界を夢中にさせた超人気ゲーム

グランドサマナーズとは?

グランドサマナーズは、長年続く王道RPGです。

基本プレイは無料です!

ドット絵のキャラクター達がファミコン世代の方だけに限らず、幅広い世代に愛されています。

非常に良心的な運営をしている、人気のゲームです。

タップ・フリックの簡単操作ながら、奥義や真奥義、装備の使用タイミングが重要で奥深い戦闘が魅力です。

気になった方はぜひストアページで一度プレイを検討してみてください♪

王道RPG グランドサマナーズ

王道RPG グランドサマナーズ

GOOD SMILE COMPANY, INC.無料posted withアプリーチ

ゲーム序盤の進め方

大まかな序盤の流れを紹介します。

序盤の流れ
  1. リセマラをする
  2. ユニットを育成・編成する
  3. 「はじまりの塔」で基礎を学びつつ報酬を入手
  4. 体力消費0期間中にメインストーリーをどんどん進める

それでは1項目ずつ詳しく紹介していきます♪

リセマラで高性能な限定キャラをゲット

グランドサマナーズでは、リセマラが可能です。

また、グラサマでは”英雄祭”とよばれるガチャで排出される限定キャラが多数使用されます。

英雄祭ガチャバナー

恒常キャラがダメなわけではありませんが、基本となるのは英雄祭限定キャラ達です

始める時期によっては人気のユニットが復刻している場合もあります。

まずはゲーム序盤から効率のよいスタートが切れるようにリセマラをすることをオススメします。

リセマラについては下記のページにやり方や人気ユニットを紹介いしています。

ぜひ一度ご覧ください

チュートリアル時の三剣聖は『コルセア』を選びましょう!

ユニットを育成・編成する

リセマラ終了後はユニットを育成しましょう。

育成するのは下記のキャラクターです。

ユニット育成優先度
  1. リセマラで入手した英雄祭限定キャラ
  2. 三剣聖『コルセア』
  3. 100連ルーレットガチャなどで入手した恒常星5キャラ

ゲーム開始時に最初から配布されているメタルチキン(経験値素材)を利用しましょう

できる範囲内で育成できたら、パーティーを編成しましょう。

序盤の序盤は、装備はオート(おまかせ)でOKです。

「はじまりの塔」で基礎を学びつつ報酬をゲット

グラサマの基本を学べる「はじまりの塔」にチャレンジしましょう。

「はじまりの塔」ではグラサマにおけるバトルの基本を学ぶことができます。

チュートリアルをあんまり読まずに進めちゃった方は、このはじまりの塔でおさらいしておきましょう!

「はじまりの塔」のステージをクリアしていけば強化済みの星4装備が入手できます。

序盤なら役に立つよ♪

メインストーリーの5章クリアを目標に進める

グラサマではインストール後1週間は、メインストーリーの体力消費が0になっています。

体力消費無料期間中は、メインストーリーを中心に進めていきましょう。

開催中のイベントで期限が短いものはできる範囲で並行してください。少しでもクリスタルを回収しましょう!

メインストーリーを5章までクリアするのには下記のような理由があります。

メインストーリー5章までクリアするメリット
  • 主人公『レイアス』のLUCKを80にできる
  • 5章までクリアすると「外伝」クエストに挑戦できるようになる

外伝クエストでは、過去のアニバーサリー記念時の大型イベントも解放されます。

外伝クエストで人気イベントが復刻

優秀な装備も多いため、イベントの合間にやっていれば自然と戦力アップに繋がりますよ♪

攻略に詰まった時

ゲーム序盤は難易度もかなり低いため、サクサクいけると思います。

しかし万一、攻略に詰まった時は下記のようなことを意識すると良いでしょう。

  • 限定英雄交換チケットを使用する
  • 真装備交換チケットを使用する
  • 星5・星4宝具交換チケットを使用する
交換チケット

初心者向けのログインボーナスで貰える限定英雄交換チケットや真装備交換チケットは、人気のユニットと交換が可能です。

1年に1回、アニバーサリー時にも配布されています。

限定英雄交換チケットや真装備交換チケットで優秀な限定キャラと真装備を入手すれば、序盤で詰まることは恐らくないでしょう。

交換で優先度の高いのは、サポート系のユニットや防御系のユニットです。

サポーターなら『ソニエ』や『フェン』、ディフェンダーなら『サンストン』や『ジェラルド』がオススメです。

(個人的には、限定英雄交換チケット1枚目なら『サンストン』が硬いかなって思います。高難易度系での出番が非常に多いです)

限定交換チケットは貴重なのでよく考えて使おうね!

星5宝具チケットや星4宝具チケットは、入手後、ゲーム序盤すぐに使ってもかまいません。

オススメは下記の通りです。

レア度・種類装備名称主な効果
星5/魔法ロギアゲイズ魔法攻撃
氷結付与
星5/援護アメルのレターパックダメージアップ
クリティカル率アップ
星4/援護ケイオン奥義ゲージサポート
ブレイク力アップ

ホーム画面⇒「街」⇒「錬金屋」⇒「交換」から各種チケットの使用が可能です

無償クリスタルの使い道

クエストクリアやミッションクリアなど、様々な報酬で入手できる無償クリスタル。

ガチャはもちろんコンテニューやBOXの拡張枠にも使用できます。

無償クリスタルを使ったガチャは、有償クリスタルと違って、初回の11連のみ星5進化確定キャラが保証されています。

そのため、2回目からは星4以下しかでないことも十分にありえます。

無償クリスタルでガチャを引く際は初回の星5進化確定11連保証分のみをオススメします

グラサマでは無課金でも、ゲーム序盤は様々なクエストをクリアしていけば大量のクリスタルが集まります。

しかし基本的には、無償クリスタルを使用する時は、英雄祭は初回11連で我慢して、コラボや季節限定系の装備ガチャで優秀な限定装備を集めていくことをオススメします。

また、無償クリスタルをキャラや装備のボックス拡張に使うのもオススメです。

【その他】コラボイベント期間中はコラボイベントに集中

グラサマでは定期的に人気作品とコラボを開催します。

コラボの多くは、配布ユニットが1体いて、配布ユニットはイベントを周回することでLUCKをあげることが可能です。

LUCKは80以上で装備のドロップ数が増加します

通常の襲来クエストを周回するよりも簡単に、LUCK120のユニットを入手することができます。

コラボ期間中に始めた方は、ゲーム序盤はメインストーリー進行とコラボイベント周回に全力を注ぎましょう!

まとめ

グランドサマナーズのゲーム序盤の効率的な進め方でした。

内容をまとめておきます。

序盤の進め方
  1. リセマラをする
  2. ユニットを育成・編成する
  3. はじまりの塔で基礎を学ぶ
  4. メインストーリーの5章クリアを目標に進行

攻略に詰まった時は限定交換チケットの使用を検討しましょう。

  • 限定英雄交換チケットを使用する
  • 真装備交換チケットを使用する
  • 星5・星4宝具交換チケットを使用する

星5は『ロギアゲイズ』、星4は『ケイオン』がオススメ

限定英雄交換チケットと真装備交換チケットは貴重です。使用は十分に検討してください!

グランドサマナーズは、長年続く王道RPGです。

ドット絵のキャラクター達がファミコン世代の方だけに限らず、幅広い世代に愛されています。

人気のキャラも対象の引き直し召喚や人気作品とのコラボなどもあり、良心的な運営をしている人気作品です。

気になった方はぜひプレイしてみてくださいね♪

\インストールはコチラからどうぞ/

王道RPG グランドサマナーズ

王道RPG グランドサマナーズ

GOOD SMILE COMPANY, INC.無料posted withアプリーチ

権利表記: © GOOD SMILE COMPANY, Inc. Developed by NextNinja Co., Ltd.

※Level Appに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!