おすすめPCゲーム「Raid:Shadow Legends」詳細はコチラ

【エピックセブン】「カロガチャ」のやり方を解説

当ページには広告が含まれます。サイト運営維持のためご理解お願いします!
【エピックセブン】「カロガチャ」を解説

カロガチャのやり方ついて解説していきます。

無課金ユーザーでも3属性のキャラをほとんど入手できるのは、このカロガチャシステムがあるためです。

難しいことは何一つないため、カロガチャについて理解しておきましょう!

メリット・デメリットについても紹介しておきます。ぜひご覧ください!

目次

【PR】おすすめ&新作スマホゲーム

気になったタイトルはぜひ遊んでみてくださいね♪

タイトルジャンル/概要
エバーテイルのアイコン
エバーテイル
RPG
広告とは異なるが家庭用ゲーム級のクオリティを誇る話題作
AppStore

GooglePlay
キノコ伝説のアイコン
キノコ伝説
放置RPG
広告で話題沸騰中の放置RPGがついに配信スタート!
AppStore

GooglePlay
ファンキルオルタナのアイコン
ファンキルオルタナ
放置RPG
人気のファンキルシリーズがNFTゲームとなって登場!
AppStore

GooglePlay
れべるあっぷ

この他にもソシャゲのおすすめ作品を紹介中!ぜひチェックしてね♪

【PR】PCで遊びたい!世界を夢中にさせた超人気ゲーム

そもそも「カロガチャ」とは?

カロガチャとは何ですか?

カロガチャは、シークレットショップの更新を繰り返す行為です。

低確率で「聖約の栞」や「神秘メダル」が陳列されます。

シークレットショップって何?なんでカロガチャって呼ばれてるの?

ソの人

シークレットショップは、ホーム画面の中央にいる、オッサンをタップすると開けるショップだよ。おっさんの名前が「カロ」っていうの。ガチャではないんだけど、天空石を消費して更新を繰り返すのが由来だね

ホーム画面にいるカロ
ホーム画面中央にいるカロをタップ
低確率で神秘メダルや聖約の栞が陳列される

シークレットショップでは、低確率で「聖約の栞」「神秘メダル」が商品ラインナップに並びます

しかし、毎回並んでいるわけではありません。

そこで、天空石3個を消費することで、ラインナップを更新します。

「誓約の栞」や「神秘メダル」が出るまで、天空石を消費してショップ更新を繰り返す行為を「カロガチャ」と呼んでいます

ショップの更新に天空石・購入するのにゴールドを消費しますが、普通に天空石100個で「聖約の栞」を購入するよりも遥かに効率よく栞を入手できます

また、入手手段・入手量ともに少ない「神秘メダル」も入手できます。

通常の3属性キャラのピックアップ召喚の天井121回は、カロガチャをすることで現実的になります。

実際に、多くの無課金ユーザーが天井分まで引ききることも視野に入れてピックアップされているキャラを入手しています。

カロガチャのやり方
  1. カロをタップ
  2. 左下の更新をタップ(1回の更新で天空石を3つ消費します)
  3. 「聖約の栞」や「神秘メダル」が出たら購入する

上記を繰り返す行為を「カロガチャ」と言っています

画像で手順をチェック

STEP
ロビー画面のカロをタップ
カロをタップしましょう
STEP
ラインナップをチェック

商品ラインナップをチェックしましょう。

栞があれば購入しましょう

「聖約の栞」や「神秘メダル」があれば購入します!

STEP
左下の「更新」をタップして更新(天空石3個消費)

聖約の栞をもっと集めたい場合、天空石を3つ消費してラインナップを更新しましょう

神秘メダル・聖約の栞の確率

シークレットショップLv.13(最大)の場合の確率は下記の通りです。

アイテム確率
聖約の栞0.6602509%
神秘メダル0.1700646%

カロガチャのメリット・デメリット

カロガチャには下記のようなメリット・デメリットがあります

メリット
デメリット
  • 天空石100個で栞5枚買うよりも入手の期待値が高い
  • 低確率だが神秘メダルも購入可能
  • 85エピック装備など副産物を狙える
  • 時間が掛かる
  • 単調な作業となり更新ミスや購入ミスが生じる恐れがある
  • ゴールドの消費が激しい
ソの人

天空石で栞を買うより石の節約はできるけど、ゴールド・時間が掛かるんだ。まとまった栞をカロガチャで集めようとすると、かなり単調な作業をひたすら続けることになるね

エピックセブンをPCで遊びたい人

エミュレータなら、BluestacksかLDPlayerがオススメです!

© Smilegate Megaport

※Level Appに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次